臭気判定士を目指せる学校一覧へ!
※クリックすると、学校紹介ページへ移ります。
臭気判定士の仕事内容
・悪臭防止法の改正で、臭気指数を測定する嗅覚測定法が導入されました。
臭気判定士は、その嗅覚測定法のオペレーターに与えらる資格で、悪臭の測定にとどまらず、
香りの測定や消・脱臭剤の効果測定、においの発生源の管理等、活躍分野は広いです。
・資格の種類:国家資格
臭気判定士になるには〔受験資格〕
試験日に18歳以上であれば、誰でも受験できる。
臭気判定士の試験内容(科目)
①嗅覚概論:人の嗅覚とにおいの役割など 他
②悪臭防止行政:悪臭防止法・施行規則・告示などの内容と運用、
地方自治体の条例による規制及び指導と法令との関係 他
③悪臭測定概論:機器測定法・嗅覚による臭気測定法全般、
嗅覚測定法に関する基本的な考え方と具体的な方法 他
④分析統計概論:度数分配・代表値・散布度・単回帰・相関などのデータ基本構造 他
⑤臭気指数などの測定実務:悪臭発生源の特徴、測定に使用する器材とその取扱い、
試料採取方法、パネルの選定とその管理 他
※臭気判定士の免許は、臭気判定士試験と嗅覚検査ともに合格し、申請をして初めて交付される。
判定士免状を始めて申請する時は、申請日前1年以内に実施した〔嗅覚検査〕に合格しなくては
ならない。以下は〔嗅覚検査〕の内容
〔嗅覚検査〕
におい紙5本中2本についた基準臭を嗅ぎ当てる。
これを5種類の基準臭について繰り返す(所要時間約15分)
※においに関する知識・技術の習得を、また臭気判定士を目指している人のために、公益社団法人におい、かおり環境協会が「臭気判定技術講習会」を開いている。
臭気判定士を目指す具体策
◆高校生の方は
臭気判定士を目指せる短大・大学・専門学校を調べ、
自分に合いそうな学校が見つかったら資料請求(無料)してみる。☛ 臭気判定士の詳細ページへ
☛『臭気判定士』関連書籍はコチラ
臭気判定士のお問合せ先
試験要綱は変更される場合があります。最新の情報(申込方法、試験日、試験地、受験料、
合格発表日等々)は主催・実施団体にお問合せ、ご確認ください。
公益財団法人 におい・かおり環境協会 試験センター
〒160-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-2 新陽ビル1106号 ☎03-6233-9011
その他 環境/動物に関連する職業・資格
⑤日本農業技術検定 ⑥環境計量士 ⑦臭気判定士 ⑧公害防止管理者 ⑨獣医師
⑩トリマー ⑪東京都公害防止管理者 ⑫森林インストラクター
⑬ビオトープ管理士 ⑭犬訓練士 ⑮愛玩動物飼養管理士 ⑯ハンドラー
⑰初生ひな鑑別士 ⑱認定ペットシッター ⑲実験動物技術者 ⑳環境カオリスタ検定
㉑環境アレルギーアドバイザー ㉒生物分類技能検定
ふと、今のままでよいのか?!と転職を考えたことはありませんか?
実行するしないにかかわらず、まずは情報収集から初めてみましょう!
転職サイト:リクナビNEXTの "自己分析サービス" です。
あなたの強みを診断し、自己分析に役立つので、
一度試してみると、自分を客観的にながめることができます。