都道府県警察官の資料(無料)を請求する!!
※クリックすると、資料請求(無料)ページへ移動します。
警察官を目指せる学校一覧へ!
※クリックすると、学校紹介ページへ移ります。
都道府県警察官の仕事内容
・都道府県警察は都道府県が設置した組織になり、各都道府県に警察本部や警察署が
置かれています。
・警察官の仕事は、人々の暮らしを危険から守り安全な社会にすることです。
主に次のような仕事があります。
①管轄地域のパトロールや交番で地理案内など
②防犯や女性・子供の安全対策、青少年の非行対策など
③殺人や傷害、強盗、詐欺などの犯罪の捜査と犯人の逮捕
④交通違反の取り締まりや交通事故処理など
⑤要人の警護やテロ対策、災害救助など
・資格の種類:都道府県公安委員会が管理する地方公務員
都道府県警察官になるには〔受験資格〕
都道府県の警察本部に所属する警察官の採用は、各都道府県で独自に行われ、
採用試験には下記の3つの区分があります。
①大学卒業程度を対象とするI類
一次試験実施日に21歳以上35歳未満で大学卒業あるいは卒業見込み、
あるいは大学卒業と同等の学力
②短大・専門学校卒業程度を対象とするⅡ類
③高校卒業程度を対象とするⅢ種
一次試験実施日に17歳以上35歳未満で高校卒業あるいは卒業見込み、
あるいは高校卒業と同等の学力
※全ての類別に共通の要件として、身体要件(身長・体重・視力・聴力・色覚・疾病など)
などがあります。
都道府県警察官の試験内容(科目)
I・II・III類、いずれも一次試験と二次試験があります。
〔一次試験〕
①教養試験:大学卒業程度(または短大・高校卒業程度)の知識に関する選択式の試験
②論文試験:思考力、表現力についての試験
③適性検査:警察官の職務上必要な素質や適性についての検査
〔二次試験〕
一次試験合格者に対して、心身のチェックを中心に行います。
・適性検査:個別の面接。警察官に適した人格のもち主かの試験
・体力検査:体力に関するテスト
・身体検査:視力・聴力・レントゲン・血液検査など
・健康診断:医師による健康調査
※試験の詳細は各都道府県で若干の違いがありますので、
各都道府県の採用ページを確認してください。
都道府県警察官を目指す具体策
◆高校生の方は
都道府県警察官を目指せる短大・大学・専門学校を調べ、
自分に合いそうな学校が見つかったら資料請求(無料)してみる ☛ 警察官の詳細ページへ
◆大学生・社会人の方は
今なら、都道府県警察官の合格に向けたポイントが掲載された資料が無料でもらえます。
最終的に受験をしなくても、この資料を読むだけでイメージが湧き、
自分に向いている資格・職業が何なのかヒントがつかめます。
それがこちらの資料です。 ☛ 都道府県警察官
☛『都道府県警察官』関連書籍はコチラ
都道府県警察官のお問合せ先
試験要綱は変更される場合があります。最新の情報(申込方法、試験日、試験地、受験料、
合格発表日等々)は主催・実施団体にお問合せ、ご確認ください。
警察官採用試験も、各本部ごとに、独自に実施されています。都道府県警察ごとの具体的な採用情報については、全国都道府県警察官採用ページをご覧ください。
その他 治安系に関連する職業・資格
ふと、今のままでよいのか?!と転職を考えたことはありませんか?
実行するしないにかかわらず、まずは情報収集から初めてみましょう!
転職サイト:リクナビNEXTの "自己分析サービス" です。
あなたの強みを診断し、自己分析に役立つので、
一度試してみると、自分を客観的にながめることができます。