建築士の資料(無料)を請求する!!
※クリックすると、資料請求(無料)ページへ移動します。
建築士を目指せる学校一覧へ!
※クリックすると、学校紹介ページへ移ります。
建築士(1級・2級)の仕事内容
・延面延べ面積500㎡を超える学校、病院、劇場、百貨店等を扱えるのは、一級建築士で、
ハイテクを駆使したマンモスビルや超高層ビルの設計から工事の監理をします。
・劇場や公会堂のような大きな建物は扱えませんが、アパートや個室住宅を手掛け設計から
工事の監理までするのが二級建築士です。
・資格の種類:国家資格
建築士(1級・2級)になるには〔受験資格〕
【2級建築士】【木造建築士】
①大学・短大・高専などにおいて、国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修めて
卒業した者であって、卒業後建築実務の経験を0~2年以上を有する者
②高校において、国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修めて卒業した者であって、
卒業後建築実務の経験を3年以上を有する者
③建築に関する学歴がなく、建築実務の経験を7年以上有する者
④建築設備士の資格を有する者 他
【1級建築士】
①大学において、国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修めて卒業した者であって、
卒業後建築実務の経験を2年以上有する者
②短大・高専において、国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修めて卒業した者であって、
建築実務の経験を4年以上を有する者
③二級建築士として、建築実務の経験を4年以上有する者
④建築設備士として、建築実務の経験を4年以上有する者 他
建築士(1級・2級)の試験内容(科目)
【二級建築士】【木造建築士】
〔学科〕
①学科Ⅰ(建築計画)
②学科Ⅱ(建築法規)
③学科Ⅲ(建築構造)
④学科Ⅳ(建築施工)に関する五枝択一試験
〔設計製図〕学科の試験合格者のみが受験可能
課題は事前に公表される。
【一級建築士】
〔学科〕
①学科Ⅰ(計画)
②学科Ⅱ(環境・設備)
③学科Ⅲ(法規)
④学会Ⅳ(構造)
⑤学科Ⅴ(施工)
の5科目で四枝択一試験
〔設計製図〕学科の試験合格者のみが受験可能
課題は事前に公表される。
建築士(1級・2級)を目指す具体策
◆高校生の方は
建築士(1級・2級)を目指せる短大・大学・専門学校を調べ、
自分に合いそうな学校が見つかったら資料請求(無料)してみる。☛ 建築士
◆大学生・社会人の方は
今なら、建築士(1級・2級)の合格に向けたポイントが掲載された資料が無料でもらえます。
最終的に受験をしなくても、この資料を読むだけで資格のイメージが湧き、
自分に向いている職業・資格が何なのかヒントがつかめます。
それがこちらの資料です。 ☛ 建築士資格
☛『建築士(1級・2級)』関連書籍はコチラ
建築士(1級・2級)のお問合せ先
試験要綱は変更される場合があります。最新の情報(申込方法、試験日、試験地、受験料、
合格発表日等々)は主催・実施団体にお問合せ、ご確認ください。
公益財団法人 建築技術教育普及センター
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6 ☎03-6261-3310
その他 建築/土木/施工系に関連する職業・資格
⑤建設業経理士/建設業経理事務士 ⑥測量士/測量士補 ⑦土地区画整理士技術検定
⑧コンクリート技士/コンクリート主任技士 ⑨土木施工管理技士
⑩管工事施工管理技士 ⑪建設機械施工技士 ⑫マンション維持修繕技術者
⑬マンションリフォームマネジャー ⑭再開発プランナー ⑮商業施設士
⑯土地改良換地士 ⑰圧入施工技士 ⑱地質調査技士 ⑲砂利採取業務主任者
⑳基礎施工士 ㉑舗装施工管理技術者 ㉒採石業務管理者
ふと、今のままでよいのか?!と転職を考えたことはありませんか?
実行するしないにかかわらず、まずは情報収集から初めてみましょう!
転職サイト:リクナビNEXTの "自己分析サービス" です。
あなたの強みを診断し、自己分析に役立つので、
一度試してみると、自分を客観的にながめることができます。